【新型コロナウイルス感染症対策について】
イベント・ワークショップの開催にあたり、新型コロナウイルスの感染予防と流行拡大防止対策を実施したうえで開催いたします。詳細は一番下の項目をご覧ください。
北欧夜活!フィンランド×日本の学校教育~非認知能力編~
昨年10月に第1弾、11月に第2弾を開催した本イベント。第2弾ご参加の方に第1弾も参加したかった~!とのお声を多数いただきましたので、再度開催することにしました!!お話頂く内容は最新情報も少し入れますので、前回ご参加された方も是非ご参加ください♪(第2弾は翌週に開催します!)
今教育界で注目の非認知能力!
2020年度から始まった新学習指導要領では、「資質・能力の育成」が注目されています。その資質・能力の育成と深いかかわりがあるのが、まさに「非認知能力」なのです。
非認知能力とは?
「非認知能力」とは、向上心や自制心、協調性やコミュニケーション力などのように、点数化が困難な傾向にある能力です。一方、「認知能力」は、テスト等で点数化可能な能力です。
2つの力は決して対立したものではなくむしろ、認知能力の土台となるのが非認知能力なのです。
フィンランド教育と非認知能力の関係とは?
フィンランド教育をはじめ北欧で行われている教育は、子どもたちに非認知能力を身につけ、向上させていくのに最適な教育だとして参考にされることが多いのです。
北欧夜活!北欧教育×日本の教育現場 非認知能力の関係に迫る!
フィンランドの教育現場を視察し、北欧教育をベースに、日本の学校現場において非認知能力の向上に日々取り組んでいる徳留さんをゲストにお迎えして、たっぷりお話しいただきたいと思います。
第1回目(2/19開催):「非認知能力」ってなぁに?~フィンランド教育との関係性~
第2回目(2/26開催):非認知能力を高めるために~現場での挑戦~
<徳留宏紀(とくどめひろき>さんプロフィール
大阪府公立中学校教諭
フィンランド視察をきっかけに、授業や行事を通して、子どもたちに非認知能力を向上させる取り組みを実践中!
非認知能力について知りたい!
北欧ってどんな教育をしているの?
非認知能力向上のために、教育現場でどんなことをしているの?
こんな思いをお持ちの方に、ぜひおすすめです!
<ゲストからのメッセージ>
非認知能力を切り口に、北欧教育の魅力に迫っていきましょう。
KeittoRuokalaの素敵なディナーとともに、一緒に楽しみましょう!
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
【イベント詳細】
■日時:2022年2月19日(土) 18:30~20:30 (受付開始18:15~)※時間は変更なく左記の通り開催します。【2/17追記】
※第2弾は、2/26(土)に開催します!⇒詳細・申し込みはこちらから
■場所:Keitto Ruokala(大阪府大東市 JR四条畷駅から徒歩約5分)
■定員:7名
■参加費:¥2,500(イベント特別ディナー付き)
※申し込み締め切り:開催日の3日前18:00まで
※傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任として本イベントにご参加ください。
※内容は変更になる場合がございます。ご了承下さい。
【新型コロナウイルス感染症対策について】
イベント・ワークショップの開催にあたり、新型コロナウイルス感染症の現在の状況を踏まえ、感染予防と流行拡大防止のため以下の対策を実施いたします。
・運営スタッフの常時マスク着用を行います。
・手指用の消毒液を入り口に設置し、お客様にも消毒していただくようにお願いいたします。
・会場の定期的な換気を行います。
・イベント参加のお客様もマスク着用をお願いいたします。
・体調不良の方の入場をお断りする場合がございます。
・開始前に検温の実施を実施しています。(37.5℃以上の方はご参加をご遠慮いただいております)
・咳エチケットや手洗い等の感染対策をお願いいたします。
・お店への往復の移動の際にも感染対策をとるなど十分にご留意下さりますようお願いいたします。
上記のウイルス対応策を行った上で開催に向けて準備しておりますが、日本政府が出す勧告によって急遽中止することもあり得ますのであらかじめご了承ください。
どうか、ご理解、ご協力をお願いいたします。