Keittoが、ブランドのイメージキャラクターである”ゆみこさんとそのファミリー”の暮らしぶりから、日常を豊かに彩る提案として考えているのが、この「暮らしのテーマ」。そして、暮らしのテーマをもとにイベントやお洋服、雑貨、パン、ケーキなどを毎月企画しています。
冬2梅春の暮らしのテーマは、『整う暮らし 家族の春支度』。
整う暮らしのアイデア

新しい年をどう過ごしていくか、ヒントを探しに「暮らしを整える」がテーマのイベント「未来につなげる整う展」へ出かけました。ワークショップで子どもたちの絵や工作を本にまとめる方法や暮らしのノートづくり、温活スープづくりを体験。おうちや心身を整えて、豊かな毎日を過ごしていけたら…と考えを深めます。
日々を軽やかにする新習慣
今日はファミリーライブラリーの本を入れ替えたり、アルバムの写真を整理します。子どもの絵や工作を撮影して本にまとめたら、成長を感じてうれしくなりました。さらに暮らしのノートづくりに取り組みます。暮らしや育児、大事にしてきた作家活動やご近所との絆について、これからどう育んでいきたいか想いを綴りました。

心がときめく春支度

1月の中頃、家族で「Keittoの春支度マルシェ」にお出かけ。春待ち北欧蚤の市できれいな色の器を見てひと足早く春を味わいます。ゆみこさんはフィンランドのお菓子・ルーネベリタルトづくりに、子どもたちは色水遊びや生花教室に参加しました。春を待つアイデアを活かしておうちでもあたたかく過ごせそうです。
おうちで春待ちFIKA
冬の寒さが厳しい休日はゆっくりおうち時間。ルーネベリタルトと、エディブルフラワーやお庭のハーブをのせた春待ちクッキーをつくります。子どもたちがコーディネートしたテーブルには、画用紙でつくったフラワーベースにお庭の草花を生けて。春の楽しみを想像しながらおしゃべりして、彩り豊かなFIKAを楽しみました。

冬2梅春シーズンは、これまで大切に育んできたつながりに想いを馳せながら、心や生活を整えて次の新しい季節へとつなぐ、そんな暮らしを提案します。
【シーズン展開日】2024/12/26(木)~2025/1/25(土)