11/26(火)『キャンドルnight★燻製パーティー』を開催しました!@Keitto Ruokala(淀屋橋)
淀屋橋にある北欧をコンセプトにしたレストラン・カフェ「Keitto Ruokala」(通称、ルオカラ)では
現在、北欧文化発信の場として様々な北欧イベントを精力的に開催しています。
緯度の高い北欧では、冬の日照時間がとても短く、
暗く長い冬を居心地良く過ごすため、家の中での過ごし方にとても工夫が見られます。
そして、そんな北欧での暮らしに欠かせないのが、キャンドルです。
今回ルオカラでは、照明を落としキャンドルのほのかな灯りだけの空間で
北欧のおつまみや燻製を楽しめるイベントを開催しました!
キャンドルnight★燻製パーティー開催!
燻製をいただく前に、デンマークビール「カールスバーグ」や
フィンランドのお酒「ロンケロ」などの北欧ドリンクと、
サーモン、ニシン、生ハム、サラミ、ローストビーフ、ガーリックトースト、北欧チーズなど
盛りだくさんな、豪華北欧おつまみプレートをご用意しました!
今回はお席に座ってゆっくりお食事を楽しんでいただくスタイルで、
お友達や参加者の皆さまで、ヒュッゲな時間を過ごしていただきました♪
お食事が始まった後は、
瀬川店長から今回のおつまみのお話をさせていただきました。
おつまみプレートのチーズは、「ノルベジア」と「スキクイーン」の2種類のノルウェーチーズ。
通常のチーズは3カ月熟成させるところを、
ノルベジアは通常9カ月もの長い時間熟成したヴィンテージもので、
スキクイーンはヤギミルクと牛乳を合わせて造られたもので、
キャラメルのような味がするそうです。
また、キャステロブルーというデンマークのブルーチーズも
お好みでサーブさせていただきました!
刺激が少なめでマイルドな味わいなので食べやすいんですよ~♪
そして今回、ルオカライベントおなじみのタリヤさんにも参加していただいたので、
みんなでフィンランドのことを聞いてみよう!ということで、、
フィンランド出身タリヤさんの質問コーナー!
たくさんの良い質問を皆さんにしていただいたので、
いくつかご紹介させていただきます♪
↓
A 肉や魚を燻製にすることで長持ちさせるために、昔から行われていたそうです。
今は保存のためだけではなく、味が美味しいから!だそうです(笑)
タリヤさんはちなみにサーモンやクハ(カワカマスのような魚)の燻製がお好きなのだとか。
↓
A 夏は公園でなんと朝の1時まで遊ぶこともあるそうなのですが、
冬になると自分の家や友達の家の中で、ボードゲームやカラオケ、映画を見たりして過ごすそうです!
もちろんサウナも!
↓A フィンランドがロシアに支配されていた時代、
ロシアにはキャンドルを灯す文化がなかったため、
窓際にキャンドルを置き「ロシアじゃないよ!」ということを示していたそうです。
12/6の独立記念日には、18~20時の間に窓際に2つのキャンドルを離して置き、
ロシアから独立したことを表しているそうです。
↓
A「クレジットカードの国になった」ことだそうです。
現金を持ち歩く人はほとんどおらず、現金でゆっくり支払っているとびっくりされるそう。
ちなみにルオカラはPay Payも導入してますよ!と瀬川店長(笑)
最後にお待ちかねの燻製の登場!
燻製はチーズ、うずらの卵、デンマークのソーセージなどをご用意しました。
今回のイベントに参加していただいた皆さま、
本当にありがとうございました!
今後もルオカラでは、北欧好きの皆さんに楽しんで頂ける
北欧イベントを開催しますのでお楽しみに!!
イベントカレンダーはこちら