暮らしコンシェルジュ研修「木製カトラリー・スツール作り体験」@竹中大工道具館
みなさまこんにちは。pesäです♪
ノースオブジェクトは、3つのアパレルブランドを展開しています。
その3つのブランドそれぞれにブランドがイメージする子育てママがいます。
直営店pesäで販売しているのは、
NORTHERN TRUCKというブランドで、
イメージママは、あかねさんという37歳の子育てママ。
DIYやガーデニングが趣味で、休日はサイクリングやBBQに出掛けるなど
日々を手作りしながらアクティブに過ごす女性をイメージしています。
暮らしコンシェルジュは、あかねさんの家族と過ごすの毎月の暮らしぶりを
服や雑貨、ディスプレイ、ワークショップなどの体験を通して伝えています。
ノースオブジェクトの「豊かな暮らし」の伝道師なのです!
「豊かな暮らし」を広めていくものとして、
「あかねさんの豊かな日常を体感しなければ!!」ということで
暮らしコンシェルジュ研修が始まりました。
今回はあかねさんの得意なDIYに挑戦!
カトラリー・スツール作りを体験してきました~!!
訪れたのは、竹中工務店が開設している企業の博物館、竹中大道具館。
DIYの基礎の大工道具が展示してあるだけでなく
工房も併設していて、木工体験が出来ます。
地下の工房へ行くと大工の方と
ボランティアの木工好きのおじさまが迎えてくれました!
まずはスツール作りに挑戦!!!
座面の木材を選び…
担当してくれたおじさま先生は程よくスパルタ(笑)
差し金で線を引き、のこぎり作業、そして研磨機、金やすりで角を落とし、
今度は脚を付けていくのですが、また線を引いたり、
やすったりの下準備をして、やっと座面へ足を差し込む作業💦
最後に脚のいらない部分をのこぎりで切り落として、カンナで表面の仕上げ作業です!
いよいよレザー用のオイル「ラナパー」を塗りこんで完成しました!!!
つづいてバターナイフとスプーン作りに挑戦!!
たくさんある木材から好きな物を選んで作業を開始!
見本を見てデザインを決め、型取りをスタート!
それから木材を完成したい形に近づくように電動のこぎりでカットします。
スプーンはここから彫刻刀でくぼみを作っていきます。
最後に電動やすりと紙やすりを使って整えていき
仕上げはクルミ油を筆で薄く塗って完成!!
使っていて乾燥してきたら、クルミをつぶして出た油で磨いたら良いみたいです♪
自分たちで手間と時間をかけて作ったものは
とても愛着がわくのだなと改めて感じた1日(^-^)!!
実際にここで体験したお子様がmyカンナを購入してDIYにはまっているという話も◎
学びも楽しさも気づきもある素敵な工房でした!
NORTHERN TRUCKのイメージママであるあかねさんの日常の豊かさを
体感出来たとても充実した1日になりました♪