北欧ナイト★タコスdeハロウィンパーティー 開催しました!@ケイットルオカラ
淀屋橋にある北欧をコンセプトにしたレストラン・カフェ「Keitto Ruokala」(通称、ルオカラ)では
現在、北欧文化発信の場として様々な北欧イベントを精力的に開催しています。
今年のルオカラハロウィンは、
北欧で今流行りのタコスをみんなで楽しもう♪ということで、
10/30(水)に「北欧ナイト★タコスdeハロウィンパーティー」を開催しました!!
スタッフが渾身(?)の手作りの北欧キャラクターの仮装をして、お客様をお出迎え♪
(え?ムーミンがちょっと怖い?それは気のせいです、、笑
ちなみに段ボールで作れるので、気になる方はこちらをご覧ください)
そもそもなぜ北欧でタコスが流行ってるの?
ところで、"なぜ北欧レストランでタコスパーティーをするの?"
"北欧でタコス流行ってるらしいけどなんで?"
と疑問に思った方も多いのではないでしょうか?
スウェーデンでは、金曜日は“タコスの日”と呼ばれています。
金曜の夜は家族との団欒の時間。
スウェーデンでは、こういった家族でゆっくり過ごす時間を"mys(ムス)"というそうです。
仕事終わりで料理にあまり時間がかけられないので、手軽に食べられるタコスが好まれてるのですね。
さてさて、なぜ北欧でタコスが流行っているのか分かったところで、、
タコスパーティーのスタート!
トルティーヤにお好きな具材をのせソースをかけて巻いて、、
皆さまとっても楽しそう!仮装もお似合いですね♪
タコスソースはフィンランドで買ってきた、ちょっぴり辛い3種類のソースを食べ比べしました!
かぼちゃのスープも大好評で、お代わりをしてくださったお客様もいらっしゃいました。
ニョロニョロもタコスを楽しんでくれていましたよ♪
(ちなみにニョロニョロもスタッフの手作りです)
また今回は、北欧ドリンクを自分で作っていただけるようご用意しました!
ベリーソーダ、エルダーフラワーソーダというソフトドリンクも作っていただけます♪
タコスパーティーが一段落ついたところで、チーム対抗ゲーム大会!
写真は、トマトスープの中に一つだけ辛いソースが入ってるものを当てるゲームです。
辛いのが得意だよ!という方に代表になっていただきました。
フィンランド出身のルオカライベントおなじみタリヤさんは、なんと辛いスープを飲み干してしまいました...!
(北欧の方は辛いものにお強いのでしょうか、、)
ピンポン玉リレーでは、目玉に見立てたピンポン玉をティースプーンに乗せて
チームメンバーに渡していき、途中で落としてしまったら最初からやり直し!
会場全体が白熱しとても盛り上がりました!
今回初めて会った参加者の皆さまも、ゲームで打ち解けていただけました♪
そして優勝チームには、ムーミンのお菓子セットをプレゼント!
最後はルオカラスタッフ手作りの、
かぼちゃとコウモリの形の可愛いハロウィンクッキーをお土産にお渡ししました!
今回ルオカラのハロウィンパーティーに参加してくださった皆さま、
本当にありがとうございました!
ぜひ、お家でもご家族やお友達とタコスパーティーしてみてくださいね♪
今後もルオカラでは、北欧好きの皆さんに楽しんで頂ける
北欧イベントを開催しますのでお楽しみに!!
イベントカレンダーはこちら