
▼北欧nightとは?
北欧ファミリーレストラン「Keitto Ruokala(ケイットルオカラ)」は彩りのある料理・器・イベントなどの体験を通じて北欧の豊かさに触れられる場として、日々料理の研究やイベントの企画を行なっております。
その一環として、ヨガ教室を営んでいる宮島文さんにご協力いただき始めたのがこの北欧night(ナイト)!
北欧好きさんはもちろんのこと、「北欧ってどんな国なの?」「そもそも北欧って?」といった北欧初心者さんにも楽しんでいただけるような内容になっています。
▼今回の内容は…
12月のクリスマスシーズンの到来が楽しみな季節となってきました。
北欧では、毎年クリスマス(12月25日)から遡って4週間前の日曜日から「アドベント」と呼ばれるクリスマス準備期間が始まります。家のクリスマスの飾り付けや街中のイルミネーションもこの日からつけられることが多く、クリスマスムードが一気に国中で高まっていきます。

北欧のクリスマスは、日本のお正月のように家族でゆったり過ごすスタイルです。クリスマス料理のビュッフェなどを楽しみ、キャンドルを灯した優しい時間を家族とともに大切に過ごします。
この時期の定番の飲み物といえば、スウェーデン語でグロッグ(Glögg)、フィンランド語でグロッギ
(Glögi)と呼ばれるスパイスが効いたホットワイン!日本ではあまり馴染みのない飲み物ですが、ヨーロッパでは寒い冬、特にクリスマスには欠かせません。
使われるスパイスは一般的にクローブ、シナモン、生姜。その他にカルダモンやオレンジの皮など、数種類加えてもOK。体を芯からポカポカと温めます。
そしてグロッギと一緒に味わうクリスマススイーツはシナモンの香りが漂う『スオミクッキー』です。
スウェーデン時代から続くフィンランドの伝統菓子で、このS字が特長。クリスマスやその他家族が集まる際にはよくご家庭で作られる定番のクッキーなんですよ。 グロッギのスパイスの香りとスオミクッキーのシナモンの香りに包まれ、心も身体もポカポカ暖かくなりそうですね♪
グロッギはアルコールバージョンと、ぶどうジュースで作るノンアルコールバージョンの両方を作るので、アルコールが苦手な方、そしてお子さまもご安心ください。
今回もオリジナルレシピはお持ち帰りいただくので、ぜひおうちでも北欧のクリスマスを楽しんでくださいね!
北欧nightでは、北欧の文化習慣や北欧の人々のモノの考え方や暮らしを食文化を通して探っていきたいと思います。今月も皆さんと、和気藹々と楽しく、そして美味しいものを食べる会となりますように。
最近は嬉しいことに、お1人でのご参加や男性のご参加も増えております。
皆さんのご参加、お待ちしております!
【イベント詳細】①12月15日(木)18:30~20:15 (受付開始18:15~)
②12月17日 (土) 17:30~19:15 (受付開始17:15~)
■場所:Keitto Ruokala(大阪府大東市 JR四条畷駅から徒歩約5分)
■定員:各回8名
■参加費:¥2,500(北欧ナイト特別ディナー付)
※申し込み締め切り:各開催日の3日前18:00まで
※傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任として本イベントにご参加ください。
※内容は変更になる場合がございます。ご了承下さい。
【新型コロナウイルス感染症対策について】
イベント・ワークショップの開催にあたり、新型コロナウイルス感染症の現在の状況を踏まえ、感染予防と流行拡大防止のため以下の対策を実施いたします。
・運営スタッフの常時マスク着用を行います。
・手指用の消毒液を入り口に設置し、お客様にも消毒していただくようにお願いいたします。
・会場の定期的な換気を行います。
・イベント参加のお客様もマスク着用をお願いいたします。
・体調不良の方の入場をお断りする場合がございます。
・開始前に検温の実施を実施しています。(37.5℃以上の方はご参加をご遠慮いただいております)
・咳エチケットや手洗い等の感染対策をお願いいたします。
・お店への往復の移動の際にも感染対策をとるなど十分にご留意下さりますようお願いいたします。
上記のウイルス対応策を行った上で開催に向けて準備しておりますが、日本政府が出す勧告によって急遽中止することもあり得ますのであらかじめご了承ください。
どうか、ご理解、ご協力をお願いいたします。