【Keitto Ruokala】 『ノニーン!フィンランド人はどうして幸せなの?』著者スサンナさん来日!トーク&ランチイベント
『ノニーン!フィンランド人はどうして幸せなの?』(ネコ・パブリッシング刊)の著者
スサンナ・ペッテルソンさんと迫村裕子さんをお迎えし、
トーク&ランチイベントを開催します!
「世界幸福度ランキング2018」第1位フィンランド!日本は54位…。この差って何だろう?
フィンランド人のスサンナと日本人のヒロコが、生活のちょっとしたことだけど大切なことに焦点をあて、
ウィットに富んだ対話形式で導きだすフィンランド流、幸せのつくり方。
幸福になるための80のヒントを本書は綴ります。本書より引用
国連での幸福度調査では、2018年に続き、2019年もフィンランドが第1位!
34歳の女性首相の誕生も、フィンランドらしい出来事として日本でニュースになりましたね。
トークイベントでは、そんな時事性の高い話題から、
生活のちょっとしたことだけどフィンランド人が大切にしている価値観、
自然との付き合い方、あまり知られていないフィンランドのことなど。
本書で綴った80余りのトピックスの中からランダムに選んだテーマについて、
ウィットに富んだ対話形式で、フリートークします。
また、著者のスサンナさんは、フィンランド国立アテネウム美術館の館長を務めた後、
昨夏、スウェーデン国立美術館の館長に就任されました。
フィンランド人でありながら、スウェーデン国立美術館のトップとして働く難しさや楽しさ。
フィンランドとスウェーデンの違いについてなどもお聞きする予定です。
トークイベント後は、Q&Aコーナーも!
お楽しみに♪
【ゲストプロフィール】

Photo/Akiko Osaki Illustration/Timo Mänttäri
スサンナ ペッテルソンさん
美術史家。美術館コレクション研究が専門分野。
フィンランド国立アテネウム美術館館長を務めた後、2018年夏よりスウェーデン国立美術館館長に就任。
レインヴァルドアカデミー(オランダ)准教授、ユヴァスキュラ大学(フィンランド)非常勤講師、
アールト大学(フィンランド)評議員、フィンランドセンター(日本)理事長。
迫村 裕子 さん
文化プロデューサー。多様性を推進する立場から異文化教育、国際的な美術展や文化プロジェクトの企画運営に携わる。フィンランドとは30年に渡り、数々のプロジェクトを展開。絵本や翻訳書の著作もあり。武蔵野美術大学非常勤講師。モットーは、「みんなちがってみんないい」。
【『ノニーン!フィンランド人はどうして幸せなの?』著者来日!トーク&ランチイベント】
■日時 2020.1.19(日) 受付開始11:30 イベント12:00~14:00
■場所 Keitto Ruokala(大阪メトロ「淀屋橋」駅11号出口 徒歩約2分)
■参加費 税込み3,500円(書籍「ノニーン!フィンランド人はどうして幸せなの?」(ネコ・パブリッシング刊)と北欧スペシャルランチ付き)
■定員 20名
■スペシャルランチ 前菜、自家製パン、自家製スープ 鶏肉とローストポーク ヤンソンの誘惑を添えて
※先着20名様とさせていただきます。21名様以降はキャンセル待ちとさせてただきますのでご了承ください。
お店からのご予約確定メールをもってご予約完了とさせていただきます。
※満席となりました。現在、キャンセル待ちのみの受付となっております。【1/14追記】
※申込み締め切り:1/16(木)18:00
※傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任として本イベントにご参加ください。
※カウンター席となる場合がございます。ご了承下さい。